考えごと
昨年後半から自作キーボードの沼にハマるようになってしまって、キーボードにかなりの額を注ぎ込んでいるけれども考えてみれば今に始まった事ではないのだなぁ・・・と今日になって思い出した。PDAを使い始めた頃から手書きも使うけれど、やっぱりキーボード…
自作キーボードにはまっております。Keyball44の無線化なんて結構数段飛ばしたようなものに手を出したのは無謀なのか?と思いながら、夏に比較的組みやすいと思って購入したergo68がまだ組んでなかったので、まずはこれから・・・と思いチャレンジしたのです…
完成品のKeyball44を手に入れて、そのタイミングでヤフオク!で無線化キットが登場して、すぐに飛びついて現在に至るなのですが、四苦八苦しております。無線化キットはセッティングされたBLEというコントロールボードと基板とをつなぐコンスルー、そして、…
昨年の今日に開いた当ブログですが、開設から1年が経過しました。タイトルの通り毎日何かを書き続けるということは結構難しいのだなとおもいつつも、しょーもない記事ではあるけれど今日まで310個の投稿をしました。これが311個目の投稿になります。…
夏の暑さもさることながら最近は精神状態が低調で何もやる気が起きない、ガンプラも素組みすらする気が起きず、取り組もうと思ってたプログラミングや3Dプリンターについての勉強も手に着かず、イラスト練習も進まない。ただ、寝転がって小説を読むのが精一…
先々月にヤフオクで落札して、届いたまま開封さえしていない中古の3Dプリンターを使えるようにするために、モデリングの勉強をしなければならないと、何冊かの参考書を購入しました。これらは追々読み進めていくとして、とりあえずminiPC「AtomMan X7 Ti」に…
木曜日の昼過ぎに私の財布が見つからないことに気がつきました。前日の水曜日の夕食を届けてくれた妹に借りていた買い物の代金を返した後、食事のために食卓の上に置いたまま持ち上がるのを忘れてしまい、そのままその日は寝てしまったのでした(断っておき…
iPad miniを活用するためにあれでもない、これでもないと価格が安いからと次々と購入したBluetoothキーボードがかなりの数になってしまいました。かなりの数になったということは未だこれが一番いい!というキーボードには出会えてないわけですが(いや、サ…
階段から滑り落ちて2日経過しましたが、激痛というのはましになってきましたけれど、膝を伸ばしたり、曲げたりすると痛みが走ります。台所で洗い物するのもかなりつらい状況で、かなり困った状態にあるのですがこればっかりはすぐに治るわけにはいかないで…
新しいSurface Proの裏を見てみると、キックスタンドの下に何か開きそうな枠が。 でも、ネジもないし、どうすれば開くのやら?と思いながら凹んだところを押してみると、簡単に開きました。 中には2230タイプの512GB SSDが・・・。これって換装できるんじゃ…
いつも通り新しいSurfaceにATOKをインストールしたのですが、どうもうまく動作しません。Chrome上ではてなブログのダッシュボードを開き、記事を入力しようと「半角/全角」キーを押しても日本語が入力できません。標準のMS-IMEでは問題なし。ARM版Windows11…
昨日から始まったiPad運用計画に基づいて(基づくのか?)アマゾンに注文していたいくつかの小物が届きました。USBハブだとか、ポータブルSSDだとか、スタンドだとか・・・なんか手元にあるものでも代用がきくんでないかいと後から自分で突っ込みたくなるよ…
と銘打つほど大したことを考えているわけではないのです。ただ短期間で一気にPCが増えてしまったため、とりあえずしたいことはPC立ち上げればできちゃう。そのため、出番がなかなか見いだせなくなってしまっているんです。贅沢な悩みなのですが、それだも個…
Obsidianを日常のメモアプリとして利用するようになって早3ヶ月が経過するので、少しずつ気になったところを改良しようと思っているのだけれど・・・どうしたものか?まずはデイリーノートに表示させているタスクをもう少しなんとかできないか、と思っている…
JAPAN NEXTのIPSパネルのWQHDモニタも到着して設置しました。設置場所が狭いので先に購入したAcerのFullHDのモニタと併設できないのが残念ですが、同じ24インチだけれど、やっぱり解像度が違うだけあって「広い!」というのが最初の感想でした。 JN-IPS2380F…
フリマで購入したApple Magic Keyboardが到着しました。Bluetoothでの接続かと思っていたけれど、Bluetoothの設定画面に全然表示されないから、ジャンク品だったかと思ったけれど、勝手にワイヤレスで接続されるのね。無事使えるようになってよかった。ただ…
日曜日に構築したパソコンデスクでいろいろと拡張して楽しんでいます。当初はHDMI切替器は2ポートで設置していたのですが、自分の持っているPCの数を考えると到底足らないことはわかったので、ポート数の多いものに交換する予定です。さらに購入したAcerのモ…
実家の狭い1室にパソコンデスクとパソコンチェアを持ち込んで、そこにモニターアムを取り付けて、23インチのモニターとMacBook Proを並べたのですが、これメチャクチャ便利!MacBook Pro側はそのままmacOSを表示させて、モニター側にParallelDesktopのWIn…
昨日注文したASUSのモニターとモニターアームは実家に直接届くように指定したのだけれど、午前中から待っていてもまったく届く気配がない。チラチラとスマホでAmazonの配達中の表示を眺めているばかりだったのだけれど、結局何の前触れもなくAmazonアプリの…
昨年9月に何でもいいから毎日何かを書いて続けていけるブログにしよう、と思って始めたこっこですけれど、ダッシュボードでアクセス数を見るとなんと1500を越えていました・・・。なんかとりとめのないことばかりを何の脈絡もなしに書いているだけみたいにな…
数ヶ月の間に思いっきり散在しちゃって新しいマシンがずいぶんと増えてしまいました。まぁ、反省はしてないけれど、もうこれ以上は増えることはないかな、決意しています(少なくともしばらくは・・・)。で、これまでも取り組んできた使いこなしに集中して…
2台目の2画面パソコン、「ASUS Zenbook Duo 14(2024)」が予定を遙かにしのぐスピードで納品されました。注文しようと思ったときにはどこのショップで調べても在庫なし。お取り寄せの期間はショップそれぞれ異なりましたが、それでも早いものでも1~2ヶ月…
基本的にスタンダードなものとイレギュラーなものが並んでいたら、昔からイレギュラーのものを選んでしまう性格ですね。これは機械類の好みでも出てますね。基本手がかかるような一般の人が敬遠しがちな機械でもでを出すことが多かったですね。異性の好みと…
昼前にまたまた新しいデバイスが到着。いつもと同じようにセッティングの環境設定を行う。もう3月以降何度も同じような環境設定を繰り返してきたから、もう慣れたもんだ。物欲全開で突っ走っているのでいろんなデバイスの環境設定構築が連続している。楽しい…
物欲ってのはとどまるところを知らないものなのか?って、私がそれを言う?って感じでちゃんちゃらおかしいのだけれど、本当に一度踏みとどまらないと、に大変なことなっちゃう!!と自分に言い聞かせます。 by はてなブログアプリ for Xiaomi 14 Ultra
年末くらいからオリジナルガンプラを作るとかいっていろいろと投稿してきたのに、年が明けて以来さっぱりと投稿しなくなっています。当然投稿がなくなってきているということはガンプラをいじってないということです。いろいろと「積みプラ」は確実に増えて…
ここ数日腰の調子がよくなかったのですが、昨日今日と腰痛がひどくなって家でダウン中です。こういうときはろくな事を考えませんよね・・・。おとなしく漫画でも読んで寝てしまうことにします。 by Chrome for ZenBook Pro Duo 14
Surface Laptop Go 3のSSDも大きいものに換装したのですが、なぜか組み上げても起動しない不具合が発生してしまいました。何度か開腹と仮組立を繰り返して検証してみたところ、どうもある1本のネジを締めるとだめということが判明しました。で、よくよく作業…
精神科の診察にやって来ました。ところが、隣に来た患者さんがノートパソコンでイヤホンもつけずに結構大きな音量でドラマか何かを倍速かで見てるんですよ!静かに待ちたいのに信じられない。だんだんイライラしてきて腹が立ってきました。こういう怒りを抑…
最近恒例の午後からの散歩からのスタバで休憩中です。今日は宇治抹茶チーズケーキとイチゴフラペチーノをいただきます。外はちょっと肌寒いくらいですが、施設の中は空調が効いているせいで冷たいフラペチーノがちょうど美味しくいただけます。周りは学生さ…